アウトナンバーとは
バスケットボールの「アウトナンバー」とは、プレーヤー間の数的不利な状況を指す言葉です。
具体的には、攻撃側が守備側のプレーヤー数より少ない状況を言います。例えば、2対1や3対2のようなシチュエーションがこれに該当します。
アウトナンバーされた状況は、攻撃側にとっては非常に困難な局面であり、パスの選択肢が減ったり、シュートを阻止されやすくなったりします。
しかし、一方でこれを逆手に取る戦略も存在します。アウトナンバーされた状況でうまくプレイすることで、相手を混乱させ、期待外れの結果を引き起こすことが可能です。
例えば、パスではなくドリブルで攻めていくことで、守備側が予想しない動きを作り出すことができます。また、時間を掛けてプレイすることで、援護のプレーヤーが加わる機会を作り出すことも可能です。
このように、「アウトナンバー」は一見不利に思えますが、その中で生まれる新たな戦略の可能性も秘めています。それがバスケットボールの魅力の一つであり、このスポーツが戦略的で深いゲームとされる理由です。