アドバンスドスタッツとは
バスケットボールの「アドバンスドスタッツ」とは、従来の統計データよりも深度のある、より詳細な選手やチームのパフォーマンスを評価するための統計学的手法のことを指します。
基本的なスタッツとしては、得点、リバウンド、アシストなどがありますが、それらのデータだけでは試合の全体像を把握するのは難しいため、アドバンスドスタッツが使われます。
例えば、「ペース(Pace)」は一つのアドバンスドスタッツで、ゲームのスピードを示す指標です。これは、48分間あたりのチームの総攻撃回数で計算されます。
また、「効率値(PER:Player Efficiency Rating)」は、選手のパフォーマンスを一つの数値で表すもので、得点、リバウンド、アシストだけでなく、ブロックやスティールなども評価に入れます。
他にも、「トゥルーシューティングパーセンテージ(TS%)」は、得点能力をより正確に評価するための指標で、フリースロー、2ポイントシュート、3ポイントシュートを統合的に考慮します。
これらのアドバンスドスタッツを使うことで、選手やチームの能力を多角的に評価し、戦略を立てるのに役立てることができます。
しかし、これらのスタッツはコンテキストを理解するためには、試合の観察や映像解析と共に用いることが必要です。すべての答えが数値の中にあるわけではないからです。
統計データはあくまで参考の一つであり、試合の流れや選手の心理状態、コーチングスタッフの戦略など、数字では表現できない要素も試合結果に大きな影響を及ぼすことを忘れてはいけません。